• HTML/CSS
  • css
  • flex
  • html

【HTML/CSS】display: flex;とは?(具体的な例も解説)

【HTML/CSS】display: flex;とは?(具体的な例も解説)

HTMLやCSSを学んでいて、「display: flex;」というコードに出会ったことはありませんか?

「見かけたことがあるけど、使い方があまりわからない…。」

そんな人のために、「display: flex;」の解説をしていきます。

display: flex;とは?

結論からいうと、display: flex;は「子要素を横並びにするCSSのコード」です。

HTMLでWebページをコーディングしていると、要素を横並びにすることがよくあります。

displayプロパティは、指定した要素の性質を変化させるプロパティで、dislayをflexに指定すると、簡単に要素を横並びにすることができます。

それでは、コードの書き方をみていきましょう。

display: flex;を使用するときのコードの書き方

display: flex;は、横並びにしたい要素の親要素に書きます。

例えば下のようなHTMLのコードを見てください。

<div class="parent">
  <div class="child"></div>
  <div class="child"></div>
</div>

デフォルトでは、このコードにある「child」という2つのクラスは縦並びになっています。

「child」というクラスを横並びにしたいとき、CSSは以下のようになります。

.parent {
  display: flex;
}

上のように、「child」のクラスの親要素である「parent」のクラスに、display: flex;と書きます。

ここで、親要素のことを「フレックスコンテナ」、子要素のことを「フレックスアイテム」と呼びます。

display: flex;は、「Flexbox」という概念のCSSの機能です。

今回は詳しくは割愛しますが、「Flexbox」について興味がある方は調べてみてください。

次に、もう少し具体的に使い方を見ていきましょう。

実際に使用するときの例

下の画面を見てください。

文字の書かれた要素のブロックが、縦に3つ並んでいます。

コードは以下の通りです。

<div class="container">
  <div class="block">
    <p>
      ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入りますここにテキストが入ります
    </p>
  </div>
  <div class="block">
    <p>
      ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入りますここにテキストが入ります
    </p>
  </div>
  <div class="block">
    <p>
      ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入りますここにテキストが入ります
    </p>
  </div>
</div>
.block {
  width: 390px;
  height: 190px;
  margin-top: 10px;
  margin-right: 10px;
  padding: 60px;
  background-color: aliceblue;
}

この縦並びの要素を、display: flex;を使って横並びにします。

CSSを以下のように変更します。

.container {
  display: flex;
}

.block {
  width: 390px;
  height: 190px;
  margin-top: 10px;
  margin-right: 10px;
  padding: 60px;
  background-color: aliceblue;
}

横並びにする要素の親要素に、display: flex;を書きました。

すると下のようになります。

縦に並んでいた要素が、横並びになっているのが分かります。

また、CSSのdisplay: flex;の下に「justify-content: center;」のコードを入れると横並びの要素が中央揃えになります。

この中央揃えのコードは便利なので、覚えておくのがおすすめです。

PC画面ではこのように要素を横並びにすることが多いです。

逆に、スマホ画面では横幅がせまいので、縦並びのデザインが多いです。

メディアクエリを用いて、display: flex;とdisplay: blockを切り替えることで、レスポンシブデザインを実装することもできます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回の記事により、「display: flex;」の理解が深まったことでしょう。

このコードを使うことで、簡単に要素を横並びにすることができます。

要素を横並びにする場面は多いので、これを機にしっかり覚えておきましょう。

ぜひ、このコードを使用して実際にWebページをつくってみてください。