• WordPress
  • cms
  • shopify
  • wix

【WordPress】高機能なWebサイト制作ができるCMSについて解説

【WordPress】高機能なWebサイト制作ができるCMSについて解説

WordPressを始めとするCMSを使ったWebサイトは年々増え続けています。CMSはコンテンツの管理が簡単で、企業サイトでも使われるようになりました。現在、CMSを使ったWebサイトは全体の約6割と言われています。

現在、一番使われており、知られているのがWordPressです。他にもCMSはあり、今後WordPress以外のCMSを使ったWebサイトが増える可能性もあります。本記事ではWebサイトを制作に使われるCMSについて解説します。

CMSとは

CMSとはWebサイトの構築、管理をするためのソフトウェアシステムです。HTML、CSSなどの専門知識がなくても簡単に高機能なWebサイトを構築、運営できるため、個人だけでなく、企業サイトにも採用されています。

CMSは「contents management system」の略です。その名の通り、「コンテンツをマネジメント(管理・運用)するシステム」を指します。現在は世界中の約6割のサイトにCMSが用いられています。

CMSはコンテンツだけでなく、レイアウトや機能、ドメインを管理します。また、ページに応じてコンテンツを呼び出し、レイアウトや機能を当てはめて、Webページとして自動で生成します。

特に一番利用されているCMSはWordPressです。世界中のWebサイトの半分はWordPressが用いられているとも言われています。

Webサイト制作でWordPressなどのCMSをつかうメリット

必要な専門知識が少ない

CMSを使うメリットはコンテンツ管理面だけではありません。その中の1つが必要な専門知識が少ないことです。CMSなしでWebページを作ろうと思えば、HTML/CSSやJavaScriptの知識がなくても、動的なWebサイトを作ることができます。

専門的な知識がなくても、Webページを更新、追加可能です。CMSでは一度用意したテンプレートを用意すれば、自動にWebページを作成します。テンプレートもWeb上に無料で公開されているため、自分で用意する必要がありません。

直感的な操作によって機能を活用できるので、設定をいじるだけで様々な機能を追加、活用ができます。しかし、プログラミングの知識がないと使える機能は限定的になります。自分で自由に機能を追加したい場合は、専門知識を身に着けることがおすすめです。

SEO対応がしやすい

CMSではWebページの構造がしっかりしているケースが多いです。そのため、SEO対策として有効です。また、WordPressではSEO対策のためのプラグインもあるため、自分でWebサイトを作るよりもSEOに対して有利です。

HTML/CSSでWebページを作れるようになったとしても、SEO対策としての最適化は難しいです。初心者でも上位検索を目指せるサイトを作れるので、HTML/CSSコーディングができる人にもおすすめします。

レスポンシブ対応が簡単

CMSでは内容を更新するとスマートフォンやタブレットに対応したページを自動的に生成できるものが多いです。CMSなしではスマホ用やタブレット用にページをコーディングする必要があります。CMSを使えばWeb制作時間が短縮できます。

Googleの評価はスマートフォンでのサイトが基準です。つまり、スマートフォン対応していないサイトはどれだけいいページを作っても、上位検索される可能性はかなり低いです。レスポンシブ対応が簡単にできることはSEO対策にもなります。

一点注意したいのがCMSを使えば100%レスポンシブ対応になっているわけではりません。そのため、使うCMSやテンプレートがレスポンシブ対応かどうかは自分で確認することがおすすめです。

Webサイトを作るためのおすすめCMS

WordPress

CMSの代表と言えばWordPressです。世界で最も使われているCMSです。オープンソースのため無料で使えるため、低コストでできるのが特徴です。ダッシュボードと呼ばれるWebページの更新、作成ができるUIがあるため、初心者でもすぐに使えます。

シェアの高さからサイバー攻撃されやすかったり、動的な表示なるので動作速度が遅いのが欠点です。しかし、SSL化や機能を限定的にすることで、欠点を補うことができます。また、欠点を克服してまでも使いたくなるくらい高い機能を備えています。

WordPressはカスタマイズ性が高いです。プラグインやテーマと呼ばれるテンプレートがたくさんあります。コンタクトフォームを作ったり、SEO対策もプラグインやテーマを使うことで直感的にできます。

CMSに指定がないのであれば、WordPressを使っておけば問題ないと思います。

shopify

shopifyはECサイト構築システムとして知られています。カナダで作られたCMSで、日本でリリースされてから短いことから日本語サポートがほとんどありません。また、インターネット上を見ても使い方の情報は少ないです。

ECサイトの構築に特化しているため、ユーザーの購買意欲が高まる構成です。ECサイトとして見やすさもあるため、ビジュアルが重要なECサイトには向いています。

ネットでのショッピングは年々注目されているため、shopifyも注目されています。まだまだ情報は少ないですが、専門本が出ているため、今後注目のCMSです。

Wix

Wixは2012年に日本でリリースされたCMSです。非オープンソースのため、自由度があまり高くありません。また、ビジネス利用であれば有料プランが必須になるため、コストが高くなります。

直感的に操作できるCMSであるため、知識がない人でもすぐに使うことができます。また、機能を簡単に追加できるのも特徴です。まだまだ、利用者は少ないですが、今後伸びてくる可能性が高いCMSです。

Webサイト制作でおすすめのCMSはWordPress

低コスト

WordPressは無料で使えるため、低コストでWebサイトを運営できます。サーバ代とドメイン代のみでWebサイトを開設することが可能です。ただし、有料テーマやプラグインを使うと費用が上がるので注意してください。

有料のテーマは機能は高いですが、無料でも十分な機能を備えたテーマもあります。また、プラグインと組み合わせることで有料級にも負けない機能を備えたサイトを作ることが可能です。

そのため、低コストで高機能なサイトが制作できます。

豊富なプラグインで高機能なWebサイトが作れる

WordPressはプラグインを使えば、特定の機能に特化させることができます。例えば、Contact Form7というプラグインを使えば、簡単にお問い合わせフォームを実装することができます。

ただし、プラグインをたくさん使いすぎるとWebページの表示に時間がかかります。必要な機能だけに限定すれば特に問題はありません。そのため、プラグインでどの機能を補うかは事前に決めることがおすすめです。

Web上に情報が多い

WordPressは日本でもよく利用されているため、Web上に日本語で書かれた解説サイトが多いです。つまづいたとしても解説手段が簡単に見つかります。また、必要な機能の情報も簡単に手に入ります。

YouTubeにもWordPressの使い方を解説した動画もたくさんあるため、文章が苦手な人にもおすすめです。スキマ時間での学習やながら学習もできます。

まとめ

Web制作ではCMSを利用することが増えています。Webサイトに必要な機能が増え、情報量が増えることで、コンテンツを始めとするWebサイトの内容を管理するシステムは重要な役割をもちます。

クラウドソーシングの案件でもCMSを使う案件が増えており、特にWordPressを使った案件はたくさんあります。Web制作のエンジニアを目指している人はCMSの知識は身に着けることをおすすめします。