-
HTML/CSS
- css
- html
- javascript
Web制作入門!HTML、CSS、JavaScriptの違いを解説
Web系のエンジニアを目指している人が学習するべき言語としてHTML、CSS、JavaScriptがあります。Webサイトを作成する上で、3つの言語を外すことはできません。HTML、CSS、JavaScriptの違いと役割をしっかり理解する必要があります。
理解していないとクライアントやあなたの想像する機能を持ったWebサイトを作ることはできません。しかし、HTML、CSS、JavaScriptの違いや役割は明確なので、初心者でも簡単に理解することができます。
本記事ではHTML、CSS、JavaScriptの違いとそれぞれの役割をします。本記事を読めば、あなたはWebページの機能をつける上でどの言語を選べばいいかすぐに分かるようになります。
HTML、CSS、JavaScriptの違い
HTML、CSS、JavaScriptはWebページにおける役割が違います。HTMLは「構造」、CSSは「見た目」、JavaScriptは「動き」をつけるための言語です。役割の違う3つの言語を合わせることで高度なWebサイトが作れます。
車に例えると、HTMLは部品を組み立てた状態です。CSSは塗装をしたり、内装のデザインをつけた状態になります。そして、JavaScriptは車を前に進ませたり、ブレーキをかけたり、曲がったりする機能を付け加えます。
HTML、CSS、JavaScriptの違いはWebページを構成するための役割です。そして、それぞれの役割を組み合わせることでインターネット上でよく見るコーポレートサイトやブログサイトを作れます。
HTML、CSS、JavaScriptの役割
HTMLの役割「構造を作る」
HTMLの役割はWebページの構造を作ることです。タグと言われる目印で文字を囲うことで、文章の持つ役割や画像や動画の挿入場所をコンピューターに文字や画像を認識させます。例えば、<a></a>の間にある文字は指定された場所に移動するための文字とコンピューターが認識し、リンクになります。
HTMLがなければブラウザ上に意味のない文字の羅列しか表示されません。インターネット上で文字に機能を持たせたり、画像や動画を表示させるためにはHTMLが書けなければいけません。
CSSの役割「見た目を作る」
CSSはHTMLで作ったWebページに色や配置を決めて見た目を整えるための言語です。CSSを使えば文字や背景の色を指定したり、文字や画像などに枠線を作ったりすることができます。また、文字と文字の間に空白をつける、中央揃えや右揃えといった自由な配置が可能です。
HTMLだけでは、文字や背景が単調なものになります。また、配置も左寄せで、文字や画像が縦に繋がっていきます。ユーザーからしたら見たいと思うようなページにはなりません。しかし、CSSを使うことでユーザーの目を引くようなレイアウトを実現することが可能です。
JavaScriptの役割「動きをつける」
JavaScriptの役割はWebページに動きをつけることです。HTMLとCSSで作られたWebサイトは「静的」と言われます。JavaScriptで機能を加えることで「動的」なサイトになります。動的なWebサイトとはHTMLやCSSがファイルの中身を変えずにコードを変えることです。
例えば、文字色を変えようと思えばCSSのcolorを変えます。静的なサイトであれば、ファイルの中身を変えて文字色を変えます。しかし、JavaScriptはCSSを操作して、ファイルのコードを変えずに文字色を変えることが可能です。
そのため、ボタンをクリックしたり、時間がきたらWebページの中身やレイアウトが変わるという機能をつけることができます。Webページ内のスライドショーやハンバーガーメニュー、アコーディオンメニューはほとんどがJavaScriptが使われています。
HTML、CSS、JavaScriptの学習方法
オンラインサービスで学ぶ
HTML、CSS、JavaScriptを学ぶためにおすすめなのがオンラインサービスで学ぶことです。プログラミングを学習するためのサイトは年々増えてきています。サイトや時期によっては学習本よりも安く学ぶことができます。
無料で学べるサイトもあります。しかし、有料サイトのほうがより実践的なコードを学べたり、分かりやすいです。そのため、全体を有料サイトで網羅してから、無料のサイトで学ぶことをおすすめします。
おすすめのオンラインサービスは以下の通りです。
- Progate(スライド形式):入門者にはおすすめのサイト。月額1080円で基礎から実践的なコードまで学べます。(一部無料)
- ドットインストール(動画):少しコーディングをかじった人におすすめのサイト。月額1080円で動画講座でアプリを作りながら学べます。(一部無料)
- Udemy(動画):理解が進んだ人におすすめのサイト。普段は10,000円以上するが、セール時には2000円以下で良質なコンテンツが手に入ります。
入門本で学ぶ
インターネット上のスライドや動画では学習している気がしない人には入門本もおすすめです。入門本はオンラインサービスに比べて深い知識が書かれていることが多いため、Progateやドットインストールを終えた人にもおすすめです。
以下におすすめの入門本を挙げます。
HTML/CSS
JavaScript
HTML/CSS/JavaScript
プログラミングスクールで学ぶ
Web制作のスキルを早く身につけるならば、プログラミングスクールがおすすめです。プロの講師の解説とわからない時にすぐに答えが分かるのがメリットです。
しかし、10万円を超えるスクールが多いため、オンラインサービスや入門本に比べると高額です。また、講師の方がわからないところを解説してくれるので、自分でわからなところを調べるスキルが身に付きません。
特に、わからないことを調べるスキルはプログラミングでは重要です。コードを書いているときに上手く動かないことが多々あります。検索スキルがあればすぐに解決できますが、検索スキルがないと挫折する可能性が高くなります。
プログラミングスクールに通ったとしてもわからないところは自分で解決しようとする心構えは持っておくことをおすすめします。
まとめ
Web制作ではHTML、CSS、JavaScriptは欠かせないスキルです。HTML、CSS、JavaScriptはフロントエンドと呼ばれ、ユーザーに直接目に触れる部分です。つまり、HTML、CSS、JavaScriptによって集客力が変わると言えます。
そのため、HTML、CSS、JavaScriptの違いを理解して、適切な場所に適切な機能を加えることが大切です。ここがしっかりしていれば、SEO対策にもなり、ユーザーにとっても見やすいWebサイトを作ることができます。
そのため、HTML、CSS、JavaScriptの習得することはおすすめです。